2013年04月20日
MICH 2001
以前から持ってはいましたが、手をつけず放置されていたMICH 2001をいじってみました。
きっかけはACH Occ-Dial Liner Kitを付けたいことからでしたが、ACH Occ-Dial Liner Kitが見つからず。。。海外でレプがあったので、それで妥協しました。
そのレプはシンガポールから送られたのですが、封筒のような簡易梱包であけたら3つに割れているという状況(汗)
すぐに販売者に連絡を取って事情を説明したところ、新しいものを送ってくれました。
あとはベルクロ貼ったり、NVマウントつけたりで
それでできたのはこれです。なんだかわかりませんが、これ重いんですよね。。。
ちなみにops-coreの方も手を加えています。
2013年04月11日
HK416
2013年04月10日
遠征
2013年02月15日
遅ればせながら
2013年01月27日
MK14 MOD1
MK14 MOD1というものを所持はしてますが、サバゲでの使用は片手で数えるくらいなんですね・・・
日頃からゴテゴテ重い銃で鍛えてるつもりなんですが、やはり次元が違うようです。
でもあると何かしたくなるもので、今回はデジタルデザートのテープ(名称忘れ)巻いてみました。
当初サイレンサーを付けたいのもありまして考えてみた結果、MK14 MOD1だからといってSUREFIREのサイレンサーを買うのを渋ってしまいました。そこで余っていたナイツっぽいサイレンサーを付けたんですが、どうもしっくりこない・・・そこで妥協策にしたのがテープでした。
まぁ、有りか無しかは賛否両論ですが(汗)個人的にはアリにしています。
巻いていてわかったのは、雑に無駄使いしないとかっこよく巻けないということでした。
サイト調整もやってきましたが、次に使うのはいつのことやら・・・
2013年01月16日
HKの実マグを
2013年01月09日
新年2発目
2013年01月04日
ヘルメット塗装
2013年01月04日
初撃ち
2012年12月29日
THALES Hand mic
THALESでおなじみのハンドマイクが中古で入手できました。
以前から探してはいたのですが、E湾で競り負けたり。。。
こちら中古ということで砂埃がついていて使用感はかなりありますが、
サバゲにはちょうどよいとこでしょう!
実コネクタに接続でしっかり機能しましたので安心しました。
あぁ、PRC-148がほしい。。。
2012年12月20日
L4G24
アルミ製のL4G24ダミーが出ましたので、香港から購入しました。
予測はしていましたがシュラウドとの相性がありますので、 削り作業が必要でした。
削り作業途中、面倒でハンマーで押し込んでしまいましたが、外す時が怖い・・・
2012年12月18日
星条旗(大)
ミリフォトで大きい星条旗がかっこいいなぁと思って探していまして。。。
でも、なかなか見つからなくて。。。
やっと見つけました!
ホントはLBT-1961AにLBT-6094A-SLICK といきたいとこですが、
形はほぼ同じということで、手持ちのEagle マルチパーパス・チェストリグで済ませてしまいました。
LBT-1961Aには前部にホルスターが入りますが、持っていないので、
香港メーカーが作っているレプリカを装着しています。
これがレプリカですが安いのによい出来でした。
星条旗のイメージはこんなんですがー

2012年12月15日
最近の装備

最近でもないのですが、まだ暖かかった時の服装です。
さすがにコンシャツはもう着れないので、
今は上にWILDTHINGSのマルチカムを着ています。
プリマロフトって素材はいいですねー。
2012年12月07日
HK416
HK416にも乗せてみましたよ
そして今日は外でホロサイト装着の試射しましたが、使いやすいことは確かでした。その反面、使ったことはないがレプと変わらないのかなとか思ったり・・・

自己満足なのでよしとします!
2012年11月28日
2012年11月25日
2012年11月09日
HKの実マグ
2012年10月26日
続ops-coreではなく
前回のops-coreレプにFIRST SPEARのカバーを装着しました。
カバーが若干大き目となってしまいましたが、許容範囲でしょう。
予想はしていましたが、これで実物買う意欲は落ち着いてしまいました(笑)
2012年10月24日
ops-coreではなく
いまさら、ops-coreのレプリカというものを恐る恐る買ってみました。
というのも実物カーボンを買おうとしてましたが、first spearのカバーをぜひぜひつけたいので・・・あれ、と思ったわけです。
といっても各部分が所詮レプなわけですが・・・
でも、予想以上によくできていて驚きでした。
これで5千円台なら満足といえるのではないでしょうか。